こんにちは、ぴかです。
先日結婚指輪選びのブログを書いたのですが、今回は結婚式のドレス選びについて話します。
今年の秋に結婚式を挙げた際、結婚式って2人の好みやスタンスで本当にいろいろな形があり、決めることが想像以上にあることに驚きでした。
ドレスだけでも自分の好みや似合う形、予算、会場の雰囲気なんかで選択肢が無限にあるんですよね。
ウェディングドレスに関しては正直試着前は全くこだわりがなく、当初は予算に合うものを数着着ていい感じのにしちゃお〜っていう完全に軽いノリでした。
ただ実際に着てみると、どれも白いドレスなのは同じなのにびっくりするほど印象が変わるんです。
そんな中、イメコンという概念がドレス選びにすごく役に立ったので今回はわたしのドレス選びとイメコンをメインにつらつら書いていきます。
(2023/7/8追記:このブログの後半部分の実際に着たドレスの部分のみ、広くインターネットの海に流すのもな、となったので有料にしました。ご理解ください。)
前提情報
結婚式の情報
会場:レストラン(ガーデンなどはなし。完全屋内)
季節:10月
会場はレストランを選んでいたので、会場との相性も考えてあまり重々しくないスッキリとしたシルエットのドレスがいいなあと考えていました。
季節としては秋ですが、秋っぽさを押し出す必要はないかなと思ったので基本的に好きなものを選んで、あまりに季節外れのイメージにはならないようにだけ気にしました。
イメコンスペック
骨格:ストレート
パーソナルデザイン(以下PD):ナチュラルグレース(6:4)
パーソナルカラー:オータム
わたしは普段、骨格にあった服という基準で絞り込んで、あとは基本的に自分の好みで選ぶけど迷った際はPDやPCを参考にするという買い物の仕方をしています。
骨格で絞り込むとかわいいと思ったはずなのになぜか太って見える…?ということが激減するので成功率が上がるんですよね。
そのため重視する順としては骨格≧PD>>PC>顔タイプです。
普段の服装へのイメコンの取り入れ方についてはこちらのブログに書いています。
ウェディングドレス選びも骨格以外は参考程度にしていましたが、結果としてイメコンスペックに沿ったものになったなと思っています。
ということで着たドレスとについて所感を写真と合わせてつらつら記録していきます〜!
ウェディングドレス編
わたしが試着しに行ったドレスショップは2件、計9着です。
式場の提携ショップは7店舗ほどあったのでもう少し回ることもできたのですが、運良く2店舗目でピッタリの出会いができたのでそこで終了としました。
というのももっと回りたい気持ちもありつつも、その頃は指輪を受け取ったり前撮りも考え始めないとという時期でちょっと忙しかったんですよね。
でも人生でこんなにいろんなドレスを試すことってもうないと思うので、これから試着行く方にはあと1〜2件は見学するのををおすすめします!
タカミブライダル
最初に伺ったのはタカミブライダルさん。
タカミブライダルはオリジナルドレスからインポートものまで幅広く沢山のドレスの取り扱いがありました。
最初に担当の店員さんに会場や好きなイメージなどヒアリングしてもらい、着てみたいドレスの希望などがあれば伝えます。
この担当さんがとっても良い方で、試着するたびにおすすめの私の好みへの精度が上がっていってプロってすごい…!となりました。
1.ノンディア
¥320,000


まず1着目はインスタで予習してきてリクエストしたものを試着。
最初にドレスを探す段階では、自分にに似合うかどうかは度外視でこれかわいい!というものを直感で選んでいました。
試着前はまさにこんな感じのシルエットのスッキリしたAラインで、レースの柄が印象的なドレスが憧れだったんです。
でも試着してみるとあんなに可愛いと思っていた胸元と背中のレースが透けている部分がしっくりこない。
まあモデルみたいに華奢ではないし、こんなもんかな〜。充分かわいい!という感想だったのですが、今振り返るとこのドレスは骨格ウェーブ向きだったのかなあとも思っています。
2.スタンウェル
¥330,000


これもリクエストしたドレス。自分の好みが分かりやすすぎますね。
もっと違うのも着なよ!と思うのですがやっぱり好きだったんです、レースの胸元。
1つ目よりもこっちの方が肩周りのデザインはしっくりきたかな。
全体的な感想は1つ目のノンディアと同じ。背中が三角に空いているのが可愛かった。
3.エクセルレティア
¥350,000
こちらは店員さんが違う雰囲気のものもとおすすめしてくれたもの。
シュッとしたラインのドレスがいい!と思っていましたが、これはなんだか大人っぽすぎる…?肩も露出が多くて落ち着かなくてソワソワしちゃう。
借り物感が強すぎてドレスには向き不向きがあるんだなと実感。
でも肩周りは布がないほうがスタイルは良く見えるのかもと思えたドレスでした。
4.ウィンティー
¥360,000


4着目は店内のドレスを見て回った時にチュールが可愛いなとチョイスしたもの。
これも胸周りの形は似ているのですが、こっちの方がわたしのドレス!って感じがしました。
スカート部分が広がっていてチュールのふわっとした雰囲気が良いのかな?
ただ、肩周りになにも布がないのはスタイルは良く見えるけどなぜか露出が多い気がしてしっくりこない。
ここまで試着してみて思ったのは以下の2つ。
- デコルテや肩周りは出ている方がスッキリして見える。→骨格ストレート案件?
- ドレス自体の装飾はシンプル大人っぽすぎるたり、露出が多すぎるものはしっくりこない。→PDナチュラルグレースによるもの?
最初に4着を一気に着せてもらえたお陰で自分のドレスの方向性が見えてきた気がしました。
タカミブライダル丨Magnolia White
ここからはタカミブライダルの中でも、Magnolia Whiteというインポート系列のドレスを扱うブランドで試着させてもらいました。
同じビルの別の階にあるのですが、こちらは試着スペースが広い上に窓がすごく大きくて自然光でドレスを見られるのがとても良かった!自然光パワーを感じた。
こちらでは2点選んで試着しました。
5.Anastasia
¥380,000


これ、すっごく可愛くないですか!?!?!?
スッキリしたAラインのチュールドレスに花びらのようなモチーフとビジューが沢山付いているんです。
光が当たったときのきらめきと透明感が素敵。
胸元は深めのVネックになっているのですが、不思議と露出が多いなとは感じませんでした。
胸元もビジューのお陰で華やかで、バストショットを沢山撮るであろう披露宴向き!
ただウェディングドレスは1着だけの予定だったので、挙式で着るにはオシャレさに寄りすぎかな?と一旦保留しました。
わたしにはデコルテは出しつつも露出が多くなりすぎないVネックが良いのかも?と感じた1着でした。
お色直しでウェディングドレスを着るなら絶対これにしてた自信があります。
6.Elena
¥330,000
こちらはタカミブライダルのお姉さんおすすめの1着。Anastasiaと同じBeccarというブランドのものです。


今までのわたしの試着の反応を見て、絶対おすすめです〜!と持ってきてくれたんですが、担当さんのおすすめ精度高すぎませんか?
結果としてはタカミブライダルではこちらを仮押さえしました。
なんといってもレースが圧巻。素敵………
スカート部分が全部同じレースで出来ているのですが、パターンがとっても繊細で自然光で見たときの光の透け方にうっとりしちゃいます。
写真でも充分伝わるとは思うのですが、これは実際に見るほうが何十倍もすてきなタイプのドレスです。
レースはこのドレスのために作ったものらしく、裾も切らずに綺麗に処理してあるのもまた素敵。
バストショットはAnastasiaのほうが華やかですが、視線を下げた時に見えるレースの透け方に一目惚れしてしまったのでした。
トリートドレッシング
2軒目はトリートドレッシングというお店に伺いました。
こちらも会場提携のドレスショップで、インポートのドレスを中心に扱っているようです。タカミブライダルと同じように、最初に好きなイメージをヒアリングされたあと、店内のドレスを見ながら選びます。
ここでは3着のドレスを試させてもらいました。
7.Leaf for Brides
¥240,000


スッキリしたシルエットが好きと話したらおすすめしてもらったのがこちら。
着る前のドレスはレースとチュールがかわいい〜!と期待していたのですが、着たらちょっと思ってたのと印象が違う?という感じでした。
薄くて柔らかい素材が骨格ストレートの肌の質感に負けてしまっているのかな?
やっぱりデコルテは出ていたほうが良いんだなと再認識。背中のデザインとかとっても可愛かったんだけどな…!
8.MARK INGRAM for VALENTINI
¥370,000


店内をぐるっと見ていた時に生地感がすてきで選んだものです。
今思うと試着したドレスの中で一番スタイル良く見えるのがこれだった!
深めのVネックでデコルテを出しつつ、ハリのある生地で肌を綺麗に見せてくれる気がする。
わたしは結構気に入っていたのですが、夫はちょっと大人っぽすぎてわたしの雰囲気と合っていないのでは?という感想だったよう。一旦保留となりました。
9.blue willow BRIFE by ANNE BARGE
¥200,000
今まで長々と紹介してきましたが、こちらがわたしが選んだドレスになります。
(2023/7/8追記:実際に私が結婚式で着たドレスとカラードレス、一部当日の写真を載せているため有料として公開範囲を絞った形にさせていただきました)